{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/7

レシピ&動画レッスン(講師による個別フォロー付き)40■豚肉とカニ棒の海苔巻き蒸し ■鶏肉とピーナッツの唐辛子炒め

6,600円

※こちらはダウンロード商品です

40.adv_dimsum2302.pdf

457KB

レシピと動画で学ぶお料理レッスンです。 ・難易度:★★★☆☆ ・「塩糀」「醤油糀」使用 ■豚肉とカニ棒の海苔巻き蒸し ■鶏肉とピーナッツの唐辛子炒め🌶 のレシピ動画です。 ※「🌶」マークには辛み調味料を使用   苦手な方は量を調整もしくは入れずに作ってOK! ■豚肉とカニ棒の海苔巻き蒸し ~猪肉蟹柳紫菜卷~ 飲茶と言ったら漠然と 「ランチタイム」 というイメージがあると思いますが、 実は、飲茶の本場広州では、 下記のように一日中飲茶を 楽しむことができます。 ✓早茶:午前中 ✓午市:ランチタイム ✓下午茶:ランチタイム後午後5時位まで ✓晩市:夕食時 ✓夜茶:夕食時間後深夜まで その中でも感覚的なものですが、 この豚肉とカニ棒の海苔巻き蒸しは、 「早茶」のイメージがあります。 しかし、この点心の存在を知らない方 の方が多いのでないかなと思います。 彩りが少なめなので、 ニンジンで金魚をプラス。 鉢の中で泳いでるイメージに。 こちらの型抜きは、 香港の女人街で購入したもの。 よくどちらで買われたのですか? と聞かれるものです。 みなさんもおうちにある 型抜きで季節感や可愛らしさを プラスしてみて下さいね。 海苔で巻いているので、 口に入れた時に磯の香りがふわっとして 他の点心とは全く味わいが異なります。 真ん中にはカニ棒を入れており、周りは豚肉。 コーンを入れて食感をアップしています。 難しいのは、巻き方と火加減。 強く巻きすぎてしまったり、 強すぎる火で蒸すと、 蓋をあけたら残念な姿に。 プチっと皮が弾けて、 破れてしまいます。 少しのコツが必要です。 他の点心教室では作ることのできない、 古典的な広東の味「経典粤味」 をお楽しみください。 蒸しても美味しいですが、 薄く切って焼くと食感が変わって またまた美味しいですよ。 小腹がすいた時にちょっと食べたい という時は、こちらがおススメです。 ■鶏肉のとナッツのピリ辛炒め ~宮保鶏丁~ 四川料理の代表的な料理ですが、 日本の方にはあまり知られていない 「宮保鶏丁(ゴンバオジーディン)」 鶏肉とピーナッツの唐辛子炒め ⁡ 辛さの中にも爽やかな甘酸っぱさがあって、 私も大好きな一品です。 ⁡ 腰果鶏丁 (鶏肉とカシューナッツの炒め) に似てない? と言われることもありますが、 味の方向性が全然違います。 ⁡ 宮保鶏丁は間違いなくご飯が進みます。 甘じょっぱ辛さがサイコー! ⁡ 唐辛子が赤色ではなく 黒くなっているのは、 火が強すぎたのではなく、 煳辣(フゥーラー) という味付け方法にあります。 ▶レシピと動画URLについて  お支払い確定後、自動的に配布されます。  動画にはパスワードを入力してご覧ください。  現在は動画視聴の期限は設けておりません。 できるだけ長くご視聴いただく方向ですが、  都合により見られなくなることもありますので  ご了承ください。 ▶ご質問とご回答  レッスン内容についてのご質問はLINE公式アカウント  にてお受けしています。(ご購入日より2ヶ月)  48時間以内にご回答させていただきます。 ▶発酵調味料使用時の注意点  3種類の発酵調味料を使用します。  塩糀、醤油糀、甘糀(米麹で作った甘酒)  使うものによって(市販の商品、手作りに関わらず)  味が異なりますので、量を調節してご使用下さい。   ・本レシピで使用する塩糀の塩分濃度は9%です。   (市販のものは13%のものが多いです。)  ・甘糀は市販のものを使う場合は、   米麹で作った甘酒かつ、濃縮タイプのものを   選んでください。ドリンクとして飲める   ストレートタイプのものではありません。     ご参考【甘酒には2種類ある】   https://youtu.be/25ICd3bhKWY ※商用利用不可です。  ご家庭でお楽しみ下さい。  レシピの転載や転用、お仕事でのご利用は  固く禁じます。  これに反する行為を行った場合には、  関係法令に基づき、民事、刑事を問わず  法的責任を負うことがあります。

セール中のアイテム